三連休初日

3連休初日の土曜日は、前日はしゃいで夜更かし(ランニング&アニメ鑑賞)した為、
寝たり起きたりと不規則な生活をしてしまい、少し反省
(ブログを書いている時間(2時)がすでにオカシイ

昼間は佐和先生(過去ブログ参照)と合奏&三絃のお稽古
合奏稽古のお題は、九州系地歌の「海人小舟」。

全閉音(「筒音」とも言いますね)の「ロのメリ」が結構出ますが、
全閉だと孔の開け閉めで音程コントロールが出来ませんので、
メリ(アゴを引く感じで開口面積を減らし、音程を下げる技法)頼み。
私の未熟な技術では、どうしても音程が高くなりがちです
ちなみに他のメリ音も注意が必要で、地歌で求められる音程は、
現代音楽よりも少し低めにとった方が良いようです
ただ吹くだけではなく、耳にも神経を集中させる事が現在の重要課題です
三絃は練習曲で、初の「二上がり」曲に挑戦
「二上がり」とは調弦の名称で、これまでは本調子の調弦(一の糸⇒C#、
ニの糸⇒F#、三の糸⇒C# ※基音次第で変わります)のみでしたが、
名前の通り、ニの糸のみ音程が上がります。
上げ幅は「一全音」なので、ドレミファの「ド」が「レ」に変わるイメージ
調弦はいつも一の糸を決めてから和音で行っていますので、
慣れない現在は、本調子にしてから二の糸を上げています
もちろん早く和音を覚えて一発で調弦できないといけませんが、
最終的には曲中で二上がりに変更する技術が必要です。
(また、ニの糸の糸巻きの回しにくい事…

演奏者の皆さんを改めて尊敬しております
稽古場に到着しますと、今月末で一歳になるT君が箏の演奏でお出迎え
将来は名人になるかもしれない子に私の音を聴かせて良いものか
生まれたばかりの頃から拝見しているせいか成長がよく分かり、
今回は元気なハイハイと直立(まだ支えが必要)を披露してくれました
次回からブログ用に撮影をしてもよいか、申請中です
皆さんもご存知の通り、この連休は台風の直撃で荒れ模様
ちょっとランニングは厳しいかな、と
(ホントは雨でも練習する必要がありますが、根性がありませんので

大きな演奏会も当面ありませんので、課題曲の他に個人練習
ついつい衝動買いした「循環呼吸」のテキストをチェック
DSC_3673.jpg
てっきり「吸った息をそのまま吐く」技術かと思っていましたので、目からウロコです
正直言って、尺八吹きに必要かどうかと言われれば「?」ですので、
2026ca65.jpg

…と、なりかねませんが、とにかく面白そうな事に燃える性格な為、
温かく見守って頂ければと思います

奏(尺八など)

Posted by SOU