マスクラン
本日も健康維持のため、ランニングを実施
現在はマスクを着用して走っています。
普段はサングラスも着用していますが、
あっという間に曇ってしまい、使い物になりません…
正直言って、三密やソーシャルディスタンスを守れば、
マスクは無くても良いのではないか…と思うのですが(炎上覚悟)、
山●教授をはじめ、着用すべきとの声が挙がっているようですね。
いずれ石でも投げられやしないかと、戦々恐々
今の所、マスク着用だけでなく、
・他のランナーと並走しない(同じ速度なら距離を空ける)
・立ち止まらない
・しゃべらない
・人の密集地にいかない
くらいは、気を付けるようにしています。
どこかのネット記事で見ただけですが、
ランナーの飛沫距離(?)は、10m位あるとか。
しかしそれは、「同じ人間と一定時間同じ場所に」いるという
条件が大前提としてあった場合に考える事かと…。
やむを得ずすれ違う際に歩行者と1~2mの距離に
近づいたとしても、その時間はコンマ数秒。
もちろん、換気100%(?)の屋外。
(むしろ、4~5m間隔の歩行者同士の方が危ないかと)
何事も「絶対大丈夫」はありませんので今後も指摘があれば
善処したいと思いますが、体だけでなく心のケアも必要のようですね
桜が散っても夙川の景観の良さは変わりません
プライベートでは唯一の外出時間を満喫出来ました
引き続き、今できる事をコツコツ頑張りたいと思います。。。
ディスカッション
コメント一覧
y_hamada様
コメントありがとうございます(^-^)
あまり大きな声では言えませんが(掛からない保証は
ありませんので)、休日は走るようにしています。
マスクをつけると終盤の息の乱れが早く感じますね。
いつもの感じで追い込むと酸欠で倒れるかも
しれませんので、気を付けなくては(^-^;
●中教授はBuffを紹介されていましたね。
トレラン関係でも使用しますのでいくつか
持っていますが、京都マラソンのは特にデザインが
お気に入りですので、レースでよく使っています。
確かにカスタマイズが必要そうですので、
手先が不器用な私はガーゼマスクを使用しています。
問題はこれから暑くなった時に着けてられるのか…[絵文字:v-12]
走り方も教えて頂き、ありがとうございます。
追走もスリップストリームをイメージすると
ウイルスが流れてくる事は確かですね。
地元は人が少ないので、とにかく他のランナーに
近づかないように気を付けます。
当分はレースもありませんので、自分に最適なペースを探して
ランニングを楽しみたいと思います(*^-^*)