別大トライ(レース当日)


レース当日は6時起床で、6時半に朝食。
一般レースと異なる12時スタートですので
8時位の食事がちょうどよいかと思いますが、
ホテルの都合という事で…。

朝ご飯を食べてから、本番の装備に。
現地では脱ぐだけの状態にしています。

ゼッケンも勿論、両面装着済み。

片面に測定チップ有り。
ゴール後に返さないと記録がないかも。


選手の証明書?常に携帯していますが、
チェックされた覚えはありません。


荷物袋。ナンバー貼るの忘れずに。

これに入らない荷物は捨てられます。

ついでに記念T。
シャツの着心地はミ●ノが一番かも。



別府駅側の送迎バス乗り場、北浜公園。

集合時間より1時間早いですが、
ゼッケン確認も無しに乗せてもらえました。

スタート地点、水族館うみたまごの歩道橋。

持ちタイムが遅い人は建物に入れず。

テントで寒さをしのぎます。
トイレはがら空きで助かります。



スタート前の整列はこれまでで一番
統率が取れていたかもしれません。
順番抜かしは無かったかと。

大きな問題なく、12時にレース開始。

序盤は息を切らさない事を大前提に
気持よく走る意識。
キロ4分35秒前後で刻めたので上出来。


折り返した後のうみたまご。20km位。

         ©Photocreate


もう30km超えてるかと。
別大は撮影スポットが不明な上に、
枚数が本当に少ない。けど買ってしまう。

         ©Photocreate


35km辺で失速感。
サブ3.5(3時間半切り)の平均スピードは
キロ4分58秒。
この辺でキロ5分10秒前後なので、
あとは減速をどれだけ抑えるか。
現在時間は無視して、ラップタイムに集中。
とにかく1秒を削る走りに徹しました。


なんとかゴール!

         ©Photocreate


グロス(よーい、ドン!から)で
3時間29分29秒。
あと31秒でタイムアウトの所でした。



個人的には12月の防府でリタイヤした為、
完走できただけで今回は十分満足。

ラップタイムは見事に下降線。
よく踏ん張った。



Garmin君のVO2Maxは「57」
フィットネス年齢は20歳から下がりません。



恒例のフィニッシャータオルもゲット。


帰りの街中でタオルを掲げて記念撮影を
される方が多数。


特段寒くもなく雨も無く、タイムを出すのに
良いコンディションが揃っていました。
次回は足切りを気にせず、良いタイムを
目指せるようにしたいと思います。



次は今年度最後のレース、大阪マラソン。

大会HPより)


仕事や尺八関連が相変わらず忙しいですが、
出来る限りの準備を行って、
楽しんできたいと思います🐌。。。