別大マラソン(当日)


もう3月にもなろうとしていますが、
2/4の別府大分毎日マラソンのレース当日の
風景を少しでも…。


6時半起床。お昼スタートなので余裕です。

朝ご飯後に別府駅前をぶらぶら散歩。


会場への送迎バス。
ゼッケン順の乗車で、私は最終の10時半発。

案の定、現地ではゼッケン管理を全くされて
いませんでした。前の便に乗り遅れた人が
やって来たら、私は乗れないのでしょうか?

気を取り直して、レース会場のうみたまご。

タイムの遅い人はこの橋を渡り、
駐車場での待機となります。

この道路のど真ん中を走る事になります。



トイレはいつも通り空いており、
好きなタイミングで入れました。
スタート直前だけ珍しく小が長蛇の列。
係員がいないのが、ここにも影響。


ラインナップは所定の配置につきましたが

係員がコントロールしている雰囲気は無し。
シャツのロゴの大きさ規定もありますが、
ド目立ちのロゴシャツも規制なし。
スマホ携帯も禁止なのに…。

係員の指示に従い、スタートラインへ。
…なぜか途中からダッシュ!!!
スタート場所に到着と同時に、
「あと2分です」のアナウンス(^▽^;)

なんだかんだで、やっとスタート。

調子は悪くなく、周囲の加速に合わせたら
ノルマのキロ5分はすぐ上回りました。

10km手前で母の知人から声を掛けてもらい
テンションが上がってきました。
応援ありがとうございました!

20km前後が一番悩ましい所。
呼吸を整えることだけは忘れず意識。
集団を利用もしますが、気づかぬうちに
ペースダウンされる事があるので、
少しでも怪しければ、抜き去ります。

恒例のうみたまご写真(もっとパターンが
欲しいです。フォトクリエイトさま)。
顎が上がりまくってますね…。

            ©Photocreate

30km手前から息が乱れ始めましたが、
ここはこらえ所と判断。
制限時間の3時間半を少しずつ意識。

残り2km程度は必死の荒い呼吸。
なんとかゴールに間に合いました。

            ©Photocreate


ラップタイムは「応援navi」より以下の通り。

35km辺りからのペースダウンを
なんとか抑えきれたかなと。


記録証もすぐ発行されました。

グロスタイムは「3:25:30」
順位は「2754位」

レース後の更衣室も係員が不在で大渋滞。
荷物が野ざらしで盗み放題。
少し文句の多い内容となりましたが、
この「文句があるなら来るな」という
雰囲気が別大マラソンとも言えますね。

元々100人単位の参加者が現在4000人。
もしこれ以上人数を増やそうと思うなら、
すでに破綻しているというご認識を。

完走メダルはありませんが、
フィニッシャータオルが何よりの勲章。


ここまで文句を言いながらも、
私にとって大変思い入れのあるレースに
変わりはありません。
関係者の皆さま、ありがとうございました!🐌