新しい相棒
今朝は3時から世界陸上をしっかりチェック
100m準決勝で残念ながら日本人選手は全員敗退となりましたが、
今回惜しくも漏れた桐生選手や山縣選手も加えて、今後が楽しみになってきましたね
2時間後には決勝レース。
ボルト選手はスタートが噛み合わず、無念の3位
そしてガトリン選手、見事なレース展開での優勝、おめでとうございます
…なのに会場では、非情な大ブーイング
すでに制裁を受けてしっかり頑張られてきたのに、残念です。
私自身はこのような事は行わない様、反面教師にしたいと思います
先ほどまで男子マラソンを観戦してましたが、
日本人選手は上位選手に歯が立たなかったものの、
川内選手の全力疾走に胸を打たれました
シンプルであるからこそ、陸上競技は見応えがありますね
番組が終わった後、7時半から1時間のランニングへ
誰よりも夙川を走りこんでるのではないでしょうか?(と、勝手に思っています)
とても良い景色ですが、暑さが半端じゃありません(32度位かと)
本当はこの先に見える甲山を目指す予定でしたが、
まだ不眠症等で体調が万全ではありませんので、今回は回避。
そろそろ次のレースに向けて、少しずつ練習のギアを上げていきたいと思います
夕方には今期のトレイルランニングシューズを準備しに、NBIさんへ。
インソール作成と併せて、おすすめシューズを選んでもらいました
アシックスの「GEL-FujiRado」。美しいフォルムです
トレランシューズの特徴は、荒れ地を掴む、裏側のゴツゴツですね。
このシューズの最大の特徴は、靴ひもを結ばない点
外注のBOAシステムは、各ブランドのシューズで使われていきそうです。
ダイヤルをカチカチ回すだけで、女性・子供でもしっかりと締める事ができます。
(元はスノーボードのブーツに使われていた技術だとか)
タンを使わない一体構造で、履いてみますと石・砂が入る隙間が発生しません。
ランニングシューズの歴史が変わる瞬間に立ち会った気がしました
週末の楽しみがまた増えましたので、体調もしっかり戻しながら、
明日からのお仕事を頑張りたいと思います
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません