第69回別大マラソン(レース前日)
先週末は、第69回別府大分毎日マラソン大会に参加
2/1(土)に大分県別府市に入りました
4年前にも挑戦しましたが、ケガの痛みがひどく、
不完全燃焼に終わったレース。
今回こそは全力を出し切りたいと思います
良くも悪くも30年以上前から変わらない別府駅。
「べっぷ~~~、べっぷ~~~」と安定の駅アナウンス
別府駅の西口を出た所。
別府は、山が西、海
が東。
(「山が北」の神戸から来た時には大きな違和感が…)
大会のマニュアル通り、受付会場のシャトルバスを待つ行列。
会場はここから歩いて10分程度と知っている私は
それを横目にテクテク進みます
別府公園の入り口。
緑が多くて気持ちの良い場所です
梅の香りが風に乘ってきた気がしました。
公園を抜けますと、受付会場のビーコンプラザ。
「俺たちの戦いはこれからだ!…」
と、ついエンディングに向かいそうになりますね
受付開始(13時)15分前位に到着。
建物には入れてもらえましたが、受付はあくまで13時から。
合格発表?
有ると分かってても自分の名前を探したくなる名誉なレースなんです
ゼッケン番号別に受付が分かれています。
テキパキと係の方が備品を渡して下さいました。
ゼッケンと通行パス。
それでは、開放されたランナーの広場へ。
早々に熱気にあふれていますね
スクリーンには昨年のレース映像が流れていました。
大会のしおりに食券が
やはりカレーの列は別格ですね
唐揚げ等の油ものは、レース前日には避けたい所
売り切れ必至でしたが、なんとか間に合いました
物販コーナーで記念クッキーが有り、こちらも売り切れ必至の様相。
私の周囲でこれを有難がる人はいないだろうと思いなおし、購入は見送り
大会スタッフの方に撮影して頂きました。
こういったサービスが、一人レーサーには大変嬉しいですね
腹ごなしの散歩がてらに、母校の小学校へ。
改めてgarmin君で計ると、旧自宅からの標高差は100m以上。
いつも遅刻ギリギリで走ってましたので、結構鍛えられたかも
帰りは地元民御用達の亀の井バスに乗車。
20数年ぶりの車内景色。
大会記念Tシャツを参加賞で頂きました。
後ろはまだ別大の文字が(小さく)有るから良いとして…
このデザインはいかがなものだろうか?
明らかに有料の記念Tを買わす気満々だと思われます
翌日のレースの装備を確認
不要なものはキャリーバッグに入れてホテルに
預けますので、きちんと分けておかなければいけません。
しおりや小物は、なくさないようファイリング。
なぜかレース前日の放映が多い「グレートト●バース」を鑑賞。
目覚ましを3回以上は鳴らすようにセットして、
すぐに眠りに落ちることができました
(次回に続く?)
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません