関学フェアウェル
本日は、早朝の体幹トレとジョギングで程よくバテた後、
お昼からは関西学院大学の上ヶ原キャンパスへ
「関西学院大学邦楽クラブ フェアウェルコンサート」
を鑑賞してまいりました
改めてこの看板を見ますと、中で何が行われているのか不明ですね
(「第●回」とか有りませんので、記録としては「2018年度」?)
今回は前部長(崎山くん)の許可も頂きましたので、
まるで父兄のごとく、かぶりつきで撮影
演奏舞台と客席の距離感はこんな感じ(近っ)。
1曲目「江戸小町」(笹本武志作曲)
(左から、櫻井さん、森田さん、菊抄峰師匠、杖村さん)
2曲目「六段の調」(八橋検校作曲)
(左から、森田さん、松村さん、岡崎さん、大隅さん、古賀さん)
3曲目「小曲集より 岩間とぢし」(宮城道雄作曲)
(左から、森田さん、松村さん)
4曲目「風の色」(石垣征山作曲)
(左から、崎山くん、杖村さん、大隅さん、貴志さん(OG)、古賀さん)
終曲「新月」(菊重精峰作詞作曲)
(総員+菊抄峰師匠)
どの曲も息の合った演奏で、楽しく拝聴いたしました
記憶力の無い私でも、名前と顔がだいぶ一致してきましたよ
尺八パートには、別途オジサン(私)から、
「何かポーズを」
と無茶ぶりをしてしまい、ご迷惑をお掛けしました
渾身のポーズをありがとうございます
最後に全員での記念撮影も
(まるでアイドルの撮影会のような雰囲気でした)
会のタイトルの通り、4回生の杖村さん(右下)が今回で引退となります。
4年間、お疲れさまでした
今回は3名の部員が欠席されていたようですので、
来年度は部員10名での出発となります。
個人的には「多くも少なくもなく」(私の現役時はもっと少ない…)ですが、
多くの部員でにぎわってほしいのも確か
関西学院大学に来年度入学される皆さん、または在学中の皆さん、
琴(箏)・三味線(三絃)・尺八に興味のある方は、
ぜひ邦楽クラブにお越し下さい
敷居の高そうな和室で練習していますが、
勇気を出して声を掛けて頂ければ、優しい先輩達が出迎えてくれる筈
そして明らかに浮いている尺八オジサンが私だと思います
私も今年こそはもう少し顔を出そうと思っていますので、
部員の皆さまもよろしくお願いいたします
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません