吹田三曲

昨日(9/15)は、尺八のお稽古へ。
本曲は毎回練習していないのがバレバレですね…
1時間半くらい正座していましたが、尺八を吹いている間は
痛みなどは全く気になりません。これも成長?
(終わって立ち上がる時は、1分ほど回復にお時間頂きますが…

演奏会のチラシが手に入りましたので、お知らせです
181014吹田三曲チラシ

「吹田市三曲協会 琴・三絃・尺八による 第33回 定期演奏会」
日時:2018年10月14日(日) 正午開演(午前11時30分開場)
場所:吹田市文化会館 メイシアター中ホール
入場料:無料

プログラムは以下の通り(頂きましたが、公開してよいか分かりませんので…)。

1.サンシャイン島(山本玉山作曲)
2.湖北物語(池上眞吾作曲)
3.新浮舟(松浦検校作曲)
4.れんげ草と蜜蜂(宮田耕八朗作曲)
5.磯の春(幾山検校作曲)
6.都踊(宮城道雄作曲)
7.八千代獅子(藤永検校作曲)
8.湖上の月(中尾都山作曲)
9.摘草(菊原琴治作曲)
10.本曲・峠(井上整山作曲)
11.扇京観世(楯城護作曲)
12.篝火(野村正峰作曲)
13.奥組 扇の曲(八橋検校作曲)
14.氷の雫音(水川寿也作曲)
15.六段恋慕(岸野次良三作曲)
16.かさじぞう(渡辺泰子作曲)
17.夕顔(菊岡検校作曲)
終曲.六段の調(八橋検校作曲)

チラシの左上から読んで問題なさそうですね。

吹田三曲の定演は毎年メイシアターで行われていましたが、
昨年はホール改修の為、2年ぶりの開催となります。
(大ホールは台風のため、また改修が始まったよう…)

私は17番の「夕顔」の尺八パートで、16時頃に出演致します。
鈴慕会としての参加ですが、今回は皆さんご都合が悪く、
尺八での演奏は私一人に
大変緊張する舞台となりますが、せっかくの機会ですので、
1人吹きを楽しみたいと思います

奏(尺八など)

Posted by SOU