別大エントリー再び

先週9/3(月)20時は、MGC(マラソングランドチャンピオンシップ)の一つ、
別府大分毎日マラソンカテゴリー4(フル3時間半以内)のエントリーに挑戦
昨年は見事に失敗しましたが、過去の教訓は活かせるのか?

《エントリー当日の流れ》
仕事を頑張って終わらし、何とか19:30頃に帰宅

PCを立ち上げ、住所などの登録時に必要そうな内容を
メモ帳に先に入力し、コピペできる状態に。

昨年はRUNNETログインでタイムロスしたので、
今回は事前にログインを完了!

開始まで残り5分
忘れている事は無いか確認
何度も深呼吸…

残り30秒で、別大HPのバナーからRUNNETに躊躇なくログイン

例の待機画面が登場(下図は昨年のもの。多分同一内容です)。
別大申し込み待機中

何回か更新を繰り返した末に画面が登場
180903別大エントリー失敗3
2018年?
何で前回大会が出てくるんだ…

落ち込む暇は有りませんので、別経路から2019年大会のページへ。

また更新の繰り返し
別大申し込み待機中
更新ボタン等の連打は禁物。ひたすら待ちます

エントリー画面が登場。
しかし、エントリーボタンが存在しない…

よく見ると、私が該当する陸連登録の所に
「登録する」ボタンが
全くレースに出ていない為、年1回の更新を忘れていました

すぐに登録内容を更新(変更なし)するも、
「一度RUNNETをログアウトします」
なんでだー!(まさに自業自得)

改めてRUNNETにアクセスして30秒更新を繰り返し、
その後RUNNETログインを行うという昨年の悪夢を再現
とにかく落ち込んでいる場合では有りません。

ログイン画面が登場し、エントリー画面へ!

とにかく必須項目だけバシバシ入れて進みます
…。
180903別大エントリー失敗
受付は終了したようです。
今年もお疲れさまでした
《今回の反省点》
大きな失敗点は、以下の2つ。
①別大HPのRUNNETバナーを信用してしまった。
(昨年はいけたはずですが…)
②陸連登録の更新を事前に済ませていなかった。

《次回に向けての攻略法》
①(陸連登録者は)陸連登録の更新を事前に済ませておく。
②RUNNETにログイン。
③そこから目的のレースのページへ(有れば…ですが)。
④エントリー開始30秒前に「更新」(F5)。 ※30秒更新は忍耐強く待つ
⑤レースページの「エントリー」ボタンを選択。 ※30秒更新は忍耐強く待つ
⑥該当のボタン(私なら「男子陸連登録者20歳以上」)を選択。
⑦入金まで先着順なので、必須項目だけを入力!
(資格に必要な過去レースの記録は事前に必ず準備)
以上(のハズ)。
※③は、もしページが見つからない事があれば、
別大HPを20時まで待ってから更新してログインが良いかも。

これで、来年こそは問題なくエントリーできるかも?
その前に新たなフル3時間半以内の記録を作らなくてはいけません
昨年神戸マラソンで出した記録は、古い記録として使用不可。
そもそもサブスリーだったら、いつでもエントリーできるんですけどね…
現在、来年2月の熊本城マラソンと3月の東京マラソンにエントリー中。
東京は33万人がエントリーし、倍率はなんと、11倍
この1週間は台風・地震と災害が続き、仕事にも大打撃
地元西宮も被害を被りましたが、私は大丈夫ですので、ご心配なく
ランニングコースの夙川沿いでも台風通過直後は大木が幹から折れて

道を塞いでいましたので、本当に凄まじい威力でしたね
多くの被災地の一日も早い復旧をお祈りしています