萩旅行(1日目)

年末は、両親と山口県の萩市へ観光旅行
普段の休日はお互いにどこかへ行ってしまう為、
全員揃う事は意外と珍しいかも
現地に到着しましたら、まずは腹ごしらえ
年末で休業中のお店が多い中、お蕎麦屋さんが開いていました
壁には俳優の井上真央さんのサインが。達筆ですね~。
DSC_4061.jpg

そういえば、2015年のNHK大河ドラマ「花燃ゆ」の舞台でした DSC_4062.jpg

萩と言えば、私は当初「萩焼」位しか思いつかなかったのですが、
明治維新の立役者の一人、吉田松陰さんの生誕地でもありましたね。
町を挙げて、こんな取り組みをされていました↓
幕末維新やまぐちデスティネーションキャンペーン
メインキャラは高杉晋作さん。イラストには龍馬っぽさも感じますね
昔の街並みも大切に保存されており、SOU一家の目指す所は、
蘭方医の青木周弼(しゅうすけ)さんの旧宅。
DSC_4065.jpg
古文書を漁って医学史の研究を行っている父上としては、
歴史上大変重要な方ということで、外せない場所のようです。
現地のガイドさんは「他の人と比べて扱いが低い」と嘆かれていました
ガイドさんには100円の入場料にも拘わらず懇切丁寧に教えて頂き、
とても勉強になりました
メジャー所も折角なのでご紹介。

ヅラ…ならぬ、木戸孝允さんの旧宅。
DSC_4067.jpg

高杉晋作さん生誕地近くの立志像。
DSC_4071.jpg

よく整理された区画です。
DSC_4077.jpg

萩焼のお店が至る所にありました。
DSC_4099.jpg

少し歩けば、菊ケ浜海水浴場
波の具合で、日本海に来たって感じがします
DSC_4082.jpg

背景の山は指月(しづき)山。登りたくてウズウズしてきます DSC_4079.jpg

一旦旅館に到着した後に、一人でマラソン観光
ここ数日忙しくて走れませんでしたので、リハビリも兼ねてます。
寒さに備え久々にタイツを履きましたが、この日は北風も無く
地元の方も珍しいと仰られる程の暖かさでした
DSC_4102.jpg

通称「維新ロード」を半分ほど辿りましたが、結構な勾配の箇所も有り、
トレーニングとしても楽しめました
吉田松陰さんと高杉晋作さんの眠る墓地へ。
DSC_4108.jpg

「吉田松陰先生の銅像」と説明が有りました。
この地域はひたすら高い所に銅像を建てる傾向にありますね。
(元首相の田中義一さんの銅像は、それはそれは…
DSC_4110.jpg

陶芸の村公園の展望広場にて。眼下は萩市街地です。
DSC_4114.jpg

1時間15分程度で12.5kmの距離を快適に走る事が出来ました
維新ロードの半分くらいは走破できたのではないかと。

2日目の内容は後日まとめます(やる気になれば…)。
撮ってきた写真が多すぎて選ぶのに時間が掛かりました
年賀状からこちらに来られた方は、コチラもご覧ください
「長すぎる!と思われたかもしれませんが、
日記形式ですので、いつもこんなもんです
私も明日からお仕事が始まりますので、楽しい週末に向けて
コツコツ頑張りたいと思います。。。

総(その他)

Posted by SOU