大阪マラソン2024(前編)


そろそろ皆さんの記憶から消えつつある
「大阪マラソン」に参加してきました!

大会HPより)

大会前日は西宮三曲の仕事が忙しいため、
前々日の受付にいってきました。
(その後も演奏会を拝聴予定で、あまり
 ゆっくり出来ませんでしたが…)

開場10分前位に、インテックス大阪へ到着。
さすがに人がいましたが、30分位で中に
入れたかと思います。

私より少し後の方は傘を差しながら待機。。。

簡単な身分証明チェック後に室内へ。
なぜか空いているのが不思議な所。

身分証明書と二次元バーコードは
事前に準備していきましょう。


つけられて「あっ」と思い出すリストバンド。

今もかは知りませんが、東京マラソンも
同じ方式ですね。
レース終了まで外せませんので、翌日の
西宮三曲の総会も、しれっとつけてました。


その後の導線は簡単なようで迷いやすく、
質問しなければ必携品をもらえない所でした。
大所帯のせいか、スタッフ間の連携が
あやしいので注意が必要です。

必携品は以下の通り。

ゼッケン。陸連登録者は前後に2枚。

スタート位置はBブロック、荷物預けは11番。

計測チップと荷物預け袋に貼るゼッケン。

チップはゼッケンに着くタイプもありますが
今回はシューズに縛り付けるタイプ。
少し面倒ですが、大阪マラソンはレース後に
回収せず、記念に持ち帰る事ができます。
(大抵のレースは、ゴール後に必ず返却)

荷物預け用の袋。

今回はこれを取り損ねる所でした。
そっと平積みしてるだけで、これだけ
手渡しされなかったのは私だけ?

必携品は上記位ですが、大阪マラソンの
規模となりますと、他のブースで色々渡されて
どれが大事か分かりにくいかもしれません。

記念Tシャツも頂きました。

私はTシャツに関してはミ●ノ派。
肌ざわりが好きなものが多いですので、
大阪マラソンTは重宝しています。
(ノース●ェイスもお勧めです)

書き出すと長くなります為、レース当日は
次の回にまとめます🐌。。。