東京に向けて④

3月の東京マラソンに向けての練習は、
年末年始に関係なく、4週目に突入
小出監督メニューでの予定は、
月…休み
火…ジョギング30~60分
水…ペース走10km
木…ジョギング40~60分
金…ジョギング40~60分
土…インターバル走「10分全力+10分ジョギング」×3~5回
日…ビルドアップ30km
3週目と同じメニューです。

実際はどうだったかと言いますと…
12/24(月)…当然のように休み
12/25(火) …22時まで残業の為、サボリ
12/26(水) 午後9時~ 気温10℃
テーマ「ペース走10km」
garmin君から、ペース・心拍数を抽出。
181226ペース走garmin
最初に2kmジョグってから、ペースを上げました。
仕事の疲労からか、キロ4分40秒前後までしか上がらず、
それでもしんどかったです
しかも8km過ぎにお腹を冷やして、トイレへ直行。
「8kmペース走」って所ですね
総距離12.75km(1時間7分)、消費カロリー767kcal。

12/27(木)…サボリ。仕事も大詰めで少し鬱(言い訳)。

12/28(金)…サボリ。残業で、帰宅は23時近く
12/29(土) 午後4時~ 気温6℃
テーマ「インターバル走:(10分全力+10分ジョギング)×3回」
今回のペース・心拍数を抽出。
181229インターバル走garmin
前週と異なり、綺麗に山が3つ出来ましたね。
スピードも、キロ4分10秒前後まで出せています。
昼間に行ったせいか、仕事が一旦終了してホッとしたからか、
理想的な追い込みが出来たのではないかと
総距離15.55km(1時間17分)、消費カロリー855kcal。

12/30(日) 午後2時~ 気温7℃ 
テーマ「ビルドアップ:30km」
今回の計測も、心拍数とペースのみ。
181230ビルド走30garmin
忙しくて乗り気では有りませんでしたので、とにかく淡々と進めました。
20km過ぎ位からキロ4分50秒前後に上げていきましたが、
28kmあたりで失速しました
ひとまず30km走ったので良し、という甘めの評価です
総距離30.30km(2時間41分)、消費カロリー1640kcal。

4週目もメイン走を何とかこなした程度。
土曜日のインターバル走が唯一の収穫でした。
やはりジョグの日も大事にしたいですね。

最後に12月のランニングカレンダーです。
1812カレンダーgarmin
総距離223.75km、総タイム19:39:11、総消費カロリー12,924kcal

私にとってはかなり走りこめた方ですが、
同レベルでランニングメイン(クラブに入る等)の方にとっては、
ありふれた運動量ではないでしょうか?

一応、量より質のメニューらしいですので、
レースの結果で証明できるよう、頑張りたいと思います