ビンゴ

12/15(土)は、毎年恒例(?)の「夕山会演奏忘年会(仮称)」に参加
1人1曲、演奏者同士がぶっつけ本番で合奏する企画ですが、
私のお題は、吉崎先生の「花鳥風月」。

…出だしから大きくつまずきました
演奏に影響しているかは分かりませんが、
私は舞台の本番と同じく、現場での音出しは戒めましたが、
(特に糸方の調弦時は、音出しをしないのが最低限のマナー
そこから演奏開始時の構えが、何十年経ちましても、
未だにしっくりきません
いずれ長々と書いてみたい気もしますが、
私は利き目が左でしたり、背骨が左に曲がっている影響からか、
左手を下にして持った方が尺八の音が安定する位。
(運指はダメダメになってしまいますが

来年も出来る限り本番の演奏会に積極的に参加し、
トライ&エラーを繰り返して成長したいと思います
演奏の後は全員で猪(しし)鍋を美味しく頂いた後(撮影を失念…)、
いつものビンゴ大会に突入。

リーチではトップ10位だったと思いますが、
まさか(?)のブービー賞
ビリの方と2人で、ビンゴまで立たされました
DSC_5182.jpg
この空き方が激闘を物語っています(「52」で終了)。

頂いた景品は実用的なクリアファイル
DSC_5183.jpg

ちなみに前日も会社の忘年会でビンゴ大会に参加。
こちらもリーチからが長かった…。

景品は、クリスマスプレゼントと見せかけての、お正月グッズ。
DSC_5181.jpg

連日の楽しい忘年会でした

奏(尺八など)

Posted by SOU