びわ湖マラソン


3/12(日)はびわ湖マラソン2023に出走。

大会HPより)

前日夕方に現地に到着。まずは琵琶湖へ。

今大会は前日受付はありませんが、
スタートが8:20と早く、前日泊を選択。


レース当日。
ホテルからの無料バスを利用しました為、
開場(6:30)すぐに現地に到着。

入ってすぐの球場前に荷物預かり所が。
少し待機してましたが、私の預け場所は
もっと先の陸上競技場前でした。


荷物預かり袋。

市販のビニール袋とは、珍しい。。。
鞄と上着以外、余分な荷物はほぼ入らず。
スタートとゴールは別場所ですので、
ホテルに預けることもできません。
お土産を買えない旅行は少し寂しいかも😓


陸上競技場前の荷物預かり所。

無事預ける事ができました。
トイレはグラウンドの4隅にあり、
早めに行けたので空いていました😊


特に大きな支障もなく、レーススタート🏃‍♂️


待機時間は肌寒い気温でしたが、
2km程度進むと熱い日差しが…。
今回は暑さとの戦いになりました🌞


琵琶湖をバックに。
他の写真ではここが琵琶湖と気づかないかも。

              ©Photocreate


              ©Photocreate
たぶん序盤ですが、余裕は十分。
暑さは汗をかくほどではありませんが、
喉が常に乾き気味。全てのエイドで
給水を摂ったのは初めてだと思います。


これは残り数kmの緊迫感。

              ©Photocreate

おかげさまで、無事ゴール。

              ©Photocreate

記録証は即日発行。素晴らしい🤗

ゴールタイムは、ネットタイムで
「3時間31分2秒」。
3大会連続のサブ3.5はなりませんでした。

30km以降からキロ5分をオーバー
し続けたのが痛かったですね😵
特に疲れた感じはなかったのですが、
スピードにのれませんでした。
練習からよくなかったので、
大阪マラソンの疲れが残ってのかも🤔


ゴール後に頂く、フィニッシャータオルと、


完走メダルです。

結構お気に入りのデザインです。



感染対策も緩くなったからか、多くの出店が
ありました。どれも美味しそうなのですが、
食欲がわかず、そのまま会場を後に😓
(帰りはお決まりの●吐で、きつい帰り道…)

再開されたマラソン大会に応募しすぎて
結構過密スケジュールとなりましたが、
怪我無く終えれて良かったと思います。

当分は尺八メインの生活になりますが、
週末ランを楽しみながら次回に備えます🐌