冨樫義博展-PUZZLE-
先週は東京で演奏会!
…その前に、少し寄り道🐌。。。
「冨樫義博展-PUZZLE-」
(公式HPより)
初めて来ました「六本木」。
「森アーツセンターギャラリー」前↓
受付は3F。
エレベーターより螺旋階段でのんびりと。
完全予約制で、私の受付時間は、13~14時。
12時半では追い返されましたが、
12:45に行くと通してもらえました。
チケットと引き換えに入場券をゲット。
所々でQRコードをかざす必要があり、
なくさないようにきをつけましょう。
エレベータへ誘導されて、
「これから52Fへ向かいます」
とサラッと言われた後、自宅マンション位の
上昇時間で現地に到着。
いよいよ入場。
入口から代表3作のキャラクターイラストが
作品に関係なく壁を埋め尽くすように
張り巡らされていました🤖
(クロロ等の人気キャラは大きめ)
ここは撮影スポットにしてほしかった😓
この後は代表3作の作品別の展示。
幽☆遊☆白書⇒レベルE⇒ハンター
開始から、とにかく列が動きません😵
原因はおそらく絵ではなく、文章。
冨樫先生の作品は、セリフ・説明文が
長く且つ面白いのです。
皆さん知ってるのに読んでしまっている😅
ちなみに撮影は厳禁ですので、
スマホ類を取り出すことも禁止です。
怪しい動きをすると咎められるので注意。
では、どこを撮影して良いかというと、
ここだけ↓
基本的に新しい資料はほぼ有りませんので、
これまでの作品の復習として、にやにや😏と
こっそり楽しんでもらえる内容かと。
そして最後に物販。
やはり目当てのモノのいくつかは、
すでに売り切れ・再入荷待ちとなってます😑
定番?のクリアファイルは全種ゲット。
各2点ずつしか購入できません。
後は興味というより、運試しで
ランダム商品を購入。
ハンター~の色紙コレクション↓
主人公のゴン君でした。
ハンター~のチャームコレクション↓
ハンター陣と旅団メンバーが有ります。
影の主人公?ジンさんでした🙆♂️
チャームって何?な人間ですが…😓
そこそこに良い運勢だったのではないかと😙
最後に頂ける来場記念証。
裏面は3パターンあり、
私は暗黒武術会決勝戦のチケットでした😎
観に行ったら絶対に死んでるやつ…😓
目玉商品の複製原画は、今回はパス。
特別な思い入れのある回だったりしたら
購入したかもしれませんね。
会場を後にしたのが15時過ぎ。
2時間以上はうろちょろしてたようです。
楽しいイベントをありがとうございました😊
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません