Bリーグ開幕戦
10/1(日)は、自宅から徒歩で西宮市中央体育館へ
B1リーグ開幕戦「西宮ストークスVS千葉ジェッツ」を観戦してきました
今年2月の観戦以来ですが、今回は1部に昇格しています
今季開幕戦(2戦目)の為か、賑わい方が違いますね
本日は開幕戦特典という事で、チームTシャツを来場者全員にプレゼント
観客席が緑に染まるよう、私もすぐに着替えました
※ボールは私物です(使ってないので空気スカスカ…)
試合開始1時間位前ですが、すでに会場は熱気に包まれています
程なくして、チーム練習が始まり、まずはメンバー紹介。
まずは相手の千葉ジェッツから、淡々と。
(ちなみに、私の座席は1Fベンチ後ろの指定席です)
NBAに挑戦された富樫選手(リング下)は、本当に私位の身長ですね
今回は西宮の応援はもちろん、富樫選手にも注目しております
地元西宮ストークスの選手紹介は、
チアが登場し、コートも暗転。この露骨さがバスケですね
ウォームアップ開始。
私の座席側のコートは、千葉の練習に使われました。
アウトサイドシュート、フットワーク、ローポストからのステップイン、
そしてランニングシュート(ダンク付き)…。
飽きることなく見続けていましたら、そのまま試合開始となりました
西宮の応援をしながらも、注目はやはり富樫選手
どうやら、本日は当たり日でもあったようでした
小さいのによく頑張ってるね!…なんてレベルではなく、
明らかにチームのエース。
センターライン付近からクロスオーバードリブルでフェイントを入れた後、
目が追い付かないスピードでドライブイン。誰も触る事すらできません
次もそう来るかと思いきや、ミドルレンジからのジャンプシュートも確実に決めてきます。
昔LAの試合で拝見しました、A・アイバーソン選手を連想しました。
シュートだけでなくボール運びもきちんとされて、放たれるパスも攻撃的。
受け取った選手は、相手よりも半歩は先に動ける状況になっています
名作漫画のスラ●ダンクに例えますと、「宮城+流川」レベルのイメージ
では言い過ぎでしょうか?
NBAでの雄姿も拝見したかったです(まだ挑戦されるのでしょうか?)。
もちろん時には失敗する事もあるのですが、
チーム全員が信頼して富樫選手にボールを集めていたのが印象的でした。
結果として、富樫選手は「23得点、9アシスト、6リバウンド」の大活躍。
西宮ストークスは、残念ながら「73対92」で敗れてしまいましたが、
早めに上位のチーム当たれて良い機会になったと谷選手も仰っていましたので、
今後に期待ですね
不本意ながらも千葉のシュートが決まった時は静かにしていたのですが、
富樫選手のスーパーショットにはつい歓声と拍手
をいれてしまいます
周囲は言わずもがな、ため息のみ…
相手フリースローのブーイングもそうですが、アメリカでは当たり前とは言え、
無理にしなくてもいいのにな…と、個人的に思ったり。
選手の皆さま、良い試合をありがとうございました
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません