文化箏フェスティバル in 栗東

本日は朝早くから滋賀県栗東市へ
「第17回 西日本 文化箏フェスティバル in 栗東」に参加してきました
170902文化箏フェス表

「文化箏」は従来のお箏のほぼ半分の大きさで作られており、
持ち運びのしやすさが大きなメリットとなっています。

私の尺八(一尺六寸管≒48cm)と比較させて頂きました。
確かにコンパクトですね
DSC_3643.jpg

ちなみに上記のお箏は和楽器バンドのいぶくろ先生モデルとの事
よく見ますと、サイン入りです
DSC_3644.jpg

「良いのかなぁ~?」と緊張しながらお願いしたお箏の撮影は
1面のみで十分だったのですが、「どうせなら全部撮れば?」という
サービス精神旺盛な社中の皆さまのご厚意に甘えました DSC_3645.jpg
コンパクトな文化箏ならではの光景ですね
先生のお話によりますと、一般のお箏と異なり、
龍頭(弾く側)の口前カバー(?)は着けたまま演奏されます。
カバーを外しますと、楽器の構造上、音が逃げてしまうようです
そんなこんなで迎えました本番の演奏ですが、
今回も尺八は納得のいく(ハードル低めなのに)演奏が出来ず…
舞台以外での音出し禁止の場所でしたが、結構そういう場所は
有るようですので、しっかり順応しなくてはいけません
メンタルどうこうの前に、しっかりとした技術が必要と改めて感じました
帰ってからすぐに(1時間走った後)、長管(2尺3寸)も使って音出しの練習。
DSC_3651.jpg
11月まで演奏会は有りませんので、これまでと違う吹き方等、
色々試してみたいと思います
関係者の皆さま、楽しい演奏会をありがとうございました
後は、恒例(?)となりました、会場周辺等のご報告
自宅から1時間半ほどで到着しました栗東駅。
DSC_3635.jpg

駅構内で周辺マップを探しましたが、構外ですら見当たらず
その代わり、ご当地ゆるキャラが発覚
くりちゃん
(「ヨロシクリ!」の方が響きがよくないですかね?)

ちなみに我が(?)西宮市は「みやたん」(HPが有ったとは…
miyatanpan.jpg

駅の外観を撮ろうとしましたが、ありとあらゆる遮蔽物(木、街灯など)が
駅名を隠そうとし、こんな遠くまで
DSC_3638.jpg

ちなみに駅から会場まで、キオスクは閉まっています上に、
コンビニは存在しませんでした。ある意味、健全な場所かも
演奏会場の栗東芸術文化会館「さきら」。
建物名の看板は最後まで見つけられませんでした
(なんとなくオーラは感じます
DSC_3640.jpg

観光地というより、住宅地のイメージでしたね
行き帰りの電車で「守り人」シリーズを読破
文化人類学者でもある上橋さんの作品は、凝り固まった常識を
やわらかくほぐしてもらったような気分になれます

奏(尺八など)

Posted by SOU