じっくりデッサン


昨年から再開した絵画教室通い🏋️
月1ペースでなんとか継続中🐌

当面はデッサン修行で行こうかと。
「枚数もこなせそうだし…」と
思っていましたが、自身の遅筆を
甘く見ておりました。。。


今回のお題は「人形とグラス」。



第1回目は1月!

別のデッサンが終わった直後で、
残り時間で何となく形取り。


2回目(2月)。

鉛筆で比率・角度を測りながら、
出来る限りの正確さで形を取りました。
どうしても人形が大きくなりがちで苦戦。
ここで布も一緒に描くべきだったか。。


3回目(5月。3・4月は下合せが多くて…)

やっと塗り作業に突入(ここも人形が先)。
布も入れましたが、寸法が適当。


4回目(6月)。

敬遠していたグラスに着手。
布の映り込みは半分フィクション。
何かテクニックは無いかと上級者の
母上に相談するも、「見たままを描け」
と一蹴されました。ごもっとも🙆‍♂️


5回目(7月)

色や質感を白黒で表現していると、
どこが濃くなるべきか迷ってきます。
やはり人形は濃いめとなりました。
靴の裏が最黒?で、5Bで塗りつぶします。


6回目(8月)

最後の手直し。
影とハイライトの細かい部分を調整して、
今回は終了としました👾


各回とも約2時間、書き書き・塗り塗りを
ひたすら没頭し続けていましたが、
やはり遅い部類でしょうか?
(学校だと絶対怒られそう…)

描いてる本人は良い時間を過ごせて
至って満足ですので、今後もこんなペースで
続けていきたいと思います😊