初吹き&ラン
新年あけましておめでとうございます!😊
あっという間に2日目も終わろうかと
いう所ですが、私は迫りくる仕事の脅威を
ひとまず忘れ、休みを満喫しております😎
元日は引きこもる気持ちを奮い立たせて
大阪マラソン(HP)に向けた走り込みへ🏃♂️
やる気に満ち溢れた自画像↓ですが、、、
走り出してすぐ左足首の辺(アキレス腱?)
に強い張りを感じ、無理にペースアップを
試みるとさらに痛むため、無念のリタイヤ😩
2日経った今も、歩くのは問題有りませんが、
小走りでも張りを感じる為、三が日は
ランニングを中止する事に決めました😢
何がきっかけか分かりませんが、この時期は
よく怪我をしていますので、冷えた筋肉の
温め方が下手なのかもしれません🤔
「まとまった休みに練習を詰め込むぞ!」
という気負いもあったかもしれませんので、
毎日少しずつコツコツと進める事を
改めて心掛けたいと思います。。。🐌
尺八も初日という事で、まずは手持ちの
全8管を引っ張り出して、ご挨拶🙇
(写真上から)1尺6寸管、1尺7寸管、
1尺8寸管(5孔)、1尺8寸管(7孔)、
1尺9寸管、2尺管、2尺1寸管、2尺3寸管
それぞれ数分程度ずつですが、息を吹き込み
感触を確かめました。
最近は8寸管ばかりで他の使用機会が少なく、
割れてなくて本当に良かったです🤗
一般的?に、古典であれば9寸と2尺、
現代曲でも6寸と2尺3寸があれば基本OK。
アマチュアでこれだけの種類を持つ事は
すでに珍しいと思います。
欲を言えば、あとは1尺5寸管かと🙄
まずは8寸管をしっかり使いこなせるよう、
精進したいと思いますm(__)m
直近の演奏会は、1/29(土)の
「第13回 西宮さくら邦楽コンサート」
まだ新型コロナの動向が見逃せませんが、
本年もやれる事をコツコツ頑張ります。。🐌
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません