鈴慕芸術祭2021


もう2週間以上前(12/12)になりますが、
今年2度目の東京へ🚄

「鈴慕会芸術祭尺八演奏会・研修会」
出演・参加してきました😊


開催場所は、おなじみの院友会館。


私は20曲目の「奈賀良(ながら)の春」。


参加者に支給された昼食。こちらも恒例、
2代鈴慕先生が好まれていたお弁当↓


いわゆる「勝負メシ」ですね🏋️

演奏前なのであえて薄味だったと記憶🙄

後日頂いた演奏写真↓

(左から)青木麻衣子先生、青木礼子先生、
そして私(鈴木鈴蒼)

いつものように心臓バクバク💓でしたが、
なんとか吹き切れてホッとしました😃

研修会の「越後獅子」も参加(右端)。


他の会員の皆さまの演奏も拝聴し、
今回も内容の濃い一日に🤗
関係者の皆さま、ありがとうございました!


来年4月に東京での下記演奏会出演が決定🧐
↓ ↓ ↓ ↓ ↓
「二代青木鈴慕の軌跡
 創立114周年記念 鈴慕会尺八演奏会」

日時:令和4年 4月24日(日)
   正午開演
場所:国立劇場小劇場(東京)
全26曲の予定で、私も複数曲の参加。
また詳細が分かり次第、お知らせします♪

私のソロパートもあったりしますので、
今からガチガチになりそうですが🤖、
当たって砕けろ精神で来年も前向きに
お稽古を頑張りたいと思います🚴



年賀状作成等でPCに向かってる内に
今週3回目のブログ更新😮
来年も稀有な読者方に忘れられないよう、
週1ペースの更新を目指したいところ。
(無理はしませんけどね😅)

それでは皆さま、良いお年を!🙋‍♂️

奏(尺八など)

Posted by reisou