袴男子へ
You Tube動画に密かに出演😙
私は演奏会ですと古典曲が多いため、
服装は洋服よりも紋付き袴がメイン。
20年位前に一念発起して今回の着物を
購入しましたが、呉服店の女将さんが
「高い買い物なんだから…」と
着付けの仕方を教えてくださる事になり
何度もお店に通って覚えました😙
最後は「自分で手順を文章化しなさい」
と、拙いながらまとめたのが、
現在につながっていると思います😊
今回の動画は「自装」編ですが、
次回は着付けの先生に着せて頂く事に
なっております。
やはり専門家が締めますと
着崩れしにくい事が分かりますので、
ご興味のある方はぜひご覧頂ければと
思います🔎
アップされたら告知いたしますので、
今の内にぜひ「スタジオウフ」の
チャンネル登録を😆
ちなみに「スタジオウフ」(HP)は
以前通っていた絵画教室もあり、
2ヵ月前からひっそりと再開🖍️
デッサンからやり直しております。
2H~5B鉛筆を駆使し、濃淡をつける練習。
月1回程度のペースですが、
コツコツ作品を作りたいと思います。。。🐌
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません