五線譜練習
コロナ禍の前は毎週がイベントのような生活を送っていましたので、
ブログを書く手も止まりがちな今日この頃
そんな中でも相変わらず走ったり、楽器の練習は継続しています
…というより、寧ろこれまで以上に没頭できているかも
最近よくやっていますのは、五線譜練習。
上記の曲は適当なチョイスで、課題曲ではありません
五線譜での演奏の際は、音符の下に尺八の「ロツレチ」の手を
記入するのですが、今回はあえて記載しないで吹奏。
五線譜でも初見である程度吹けるようにしたいのは勿論ですが、
一番の狙いは、最終的に「声」を出すように演奏する事を目指しています。
五線譜は音の高低が目に見えますので、音感の弱い私には勉強になります
三絃の本質は口三味線であるように、
耳から入って指が勝手に動く
という事が尺八にもできるはず
(何の確証もありませんが…
)
道はかなり険しいですが、せっかくのフリータイムを
楽しく有意義に過ごしてみたいと思います
いつか演奏動画をあげられるよう、頑張らなくては。。。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません