神戸マラソン2019完走記(後編)
前編からの続きです。
無駄に長くなりそうな予感がひしひしと…
自宅最寄り駅から電車で10分程度でスタート会場に到着
(いつも遠征で早朝から動いてばかりでしたのでホントに嬉しい…)
荷物預かり所。預けないと先に進めません。
トイレは自宅で済ませたのを信じて(現地はやはり長蛇の列…)、
レース1時間近く前の8時5分頃にはスタート会場へ。
道幅が狭いので、少しでも前からスタートする事を決断
スタート前のセレモニーに使用する黄色い手袋を着用。
待ち時間の冷え対策にはちょうど良かったと思います
午前9時、レーススタート!
◎スタート地点~5km…ラップタイム25分00秒
開始直後は皆さん必要以上に熱くなるもので、
ペースは早くなりがち。しかも道幅が狭い!
巻き込まれず、かと言って、押し倒されたりしないよう、
注意を払いながら進みました。
◎5km~10km…ラップタイム23分48秒
人込みがようやくまばらに。
この時間帯が一番日差しがあり、暑さ対策の必要性を
感じましたので、給水所では必ず補給を行いました。
大体こんな感じです。
9時56分 ©allsports.jp
◎10~15km…ラップタイム23分35秒
速すぎず、遅すぎず。呼吸が乱れない速度で巡航。
◎15~20km…ラップタイム23分44秒
18km辺りで西端の折り返し。まだ半分でないので
勘違いしないようにしましょう
まだ余力は十分。少し退屈?
10時46分 ©allsports.jp
◎20~25km…ラップタイム23分53秒
右手に瀬戸内海の眺めを楽しみながら、淡々と。
暑さはそれほど感じませんでした。
この辺で最初で最後の補給食(携帯ジェル)
◎25~30km…ラップタイム24分05秒
思ったよりも速度が伸びず、疲労が溜まりだして
いたのかも呼吸は平常。
◎30~35km…ラップタイム24分27秒
じわじわと遅れだしています。
「30kmから飛ばそう」と序盤から考えていましたが、
いつの間にか「35kmから頑張ろう」に修正
背後はラグビーW杯を観戦したノエビアスタジアム。
11時43分 ©allsports.jp
◎35~40km…ラップタイム25分00秒
この辺から呼吸を追い込んでペースアップ。
そして37km位から登り坂が始まりました。
坂と言いいましても野辺山に比べれば、平坦道。
ここで多くのランナーを抜き去ることに成功
坂の手前?
12時00分 ©allsports.jp
ちょうど登り坂が終わった所位かと。
12時15分 ©allsports.jp
◎40~42.195km…ラップタイム10分14秒
息は荒れ放題ですが、かまわずスパート。
ここからは気力勝負です
ラスト1km?
12時20分 ©allsports.jp
そして、ゴール!
ゴール直後。まだ元気ですね!(20分後に嘔吐…)
©allsports.jp
※またも勢いで写真を購入してしまいましたので、
必要以上に掲載させて頂きました
ランナーズアップデート。
ちなみgarmin君の記録は以下の通り。
当日ダウンロードできました速報記録。
グロス(ヨーイドン!から)で、「3時間24分44秒」。
ネット(スタートラインから)で、「3時間23分46秒」。
練習不足の現状では、御の字ではないかと思います
恒例の完走メダルを頂きました
裏側も凝っていますね
フィニッシャータオル。
お水も。
順位などの確定記録は12月に入ってからのようですね。
次は2月の別大マラソンに向けて、コツコツ頑張りたいと思います。。。
関係者の皆さま、楽しい大会をありがとうございました
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません