東京に向けて⑬
3/3(日)開催の東京マラソンにむけての練習は、
13週目に突入し、最終日はいよいよ本番
小出監督メニューでの予定は以下の通り。
月…ペース走:15~20km
火…ジョギング:60分
水…ジョギング:40~50分
木…15km走:気持ちよく5km+TT5km+ゆっくり5km
金…ジョギング:60分
土…ジョギング:60分
日…レース:42.195km
調整練習ですが、先週よりきついかも
月曜にいきなり長めの追い込み。
レースまでの逆算でギリギリのタイミングだそうです。
そして木曜日もポイント。
監督の狙いは、本番当時にあえて「重い脚」を作る事。
(後で思い出しましたら、理由を解説いたします)
それではレース前日までの結果を見てみましょう…
2/25(月) 午後9時21分~ 気温12℃
テーマ「ペース走:15~20km」
garmin君から、ペース・心拍数・ピッチを抽出。
今回もスタートが遅かったので、ペース走自体は11kmのみ。
この時期にしては高い気温で、Tシャツ1枚で汗だく
キロ4分10秒前後で心拍数も170bpm近辺まで追い込めましたので、
やはりやって良かったと思います
総距離14.97km(1時間10分)、消費カロリー905kcal。
2/26(火)…翌日から仕事が大変だったからか(?)、サボリ)
2/27(水)…残業で帰宅時間は23時近く
翌日も遅くなる予定でしたので、すぐに就寝
2/28(木) 午後10時42分~ 気温10℃
テーマ「15km走:気持ちよく5km+TT5km+ゆっくり5km 」
garmin君から、ペース・心拍数・ピッチを抽出。
スタートの遅さから考えますと、睡眠時間が削れるため、
普通は走らない時間帯。しかし、この回だけは調整の肝ですので、
外すわけにはいきません
3kmじっくりジョグってから、5kmを全力
結果として、おそらく5km最速の「20分8秒」をマーク
制限時間から総距離は削れたものの、自信になりました
総距離9.96km(47分)、消費カロリー580kcal。
3/1(金) 午後9時35分~ 気温9℃
テーマ「ジョギング:60分」
garmin君から、ペース・心拍数・ピッチを抽出。
昨日の全力走で張った足をほぐすジョグ。
本当は60分行いたかったのですが、時間を作れず
少しの距離でも走る事に意味が有ります。
総距離4.85km(28分)、消費カロリー287kcal。
3/2(土)…前日受付の為、朝から東京へ出発。
いっぱい歩きましたので、良いトレーニングだったかと
これで東京マラソンに向けての練習は、終了!!
結果は一体どうなったのか?(とっくに書いてますけど…)
現地での模様は、後日アップいたします
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません