邦楽への誘い

昨日の8/26(日)は、JR西宮駅前の西宮フレンテホールへ
「西宮三曲協会 邦楽への誘い」に参加してきました
180826邦楽の誘いチラシ
自宅を出て15分程度で到着。近いって良いですね~
私は終曲の「花織」(川崎絵都夫作曲)の第三尺八。
衣装は久々(以前にいつ着たのか…)の浴衣です。

いつも紋付き袴なので、角帯(かくおび)は袴用しか知らず、
今回のために浴衣用の「貝ノ口結び」を前日に勉強。
こんな感じ↓でよろしかったでしょうか?
DSC_5013.jpg

今回も今までの例にもれず本番はガチガチに緊張
まずはこの雰囲気でも堂々と胸を張って演奏できるように
場数を踏んでいきたいと改めて思いました
演奏後のワークショップは、私が思った以上に観客の皆さまが
残って下さり、楽器への挑戦をサポート。
パッと見、三絃が一番人気があったような気が
次回参加する際には、お子さんに「吹きたい!」
興味を持ってもらえるような演奏が出来るよう、頑張ります
今後の西宮三曲協会の催しについて、お知らせです。

180908ひょうご邦楽の祭典
「ひょうご邦楽の祭典」
日時:平成30年9月8日(土) 12:30開演
場所:兵庫県芸術文化センター 阪急中ホール
入場料:無料

私は「故郷の花」の尺八パートを担当致します。

181021西宮三曲定演オモテ
「第106回 箏・三絃・尺八による 邦楽演奏会」
日時:平成30年10月21日(日) 12時開演
場所:西宮市プレラホール(阪急西宮北口駅南へ3分)
入場料:無料

私は8番「越後獅子」の尺八を担当します。
菊聖邦 実知代先生に三絃で助演頂き、2人きりでの演奏。

まだまだ気の抜けない週末が続きますので、
お稽古をしっかりと頑張りたいと思います
楽しい週末を夢見て、また明日からお仕事をコツコツと。。。

奏(尺八など)

Posted by SOU