鈴慕会尺八演奏会
昨日は、東京での鈴慕会尺八演奏会に出演
私、鈴木鈴蒼は「雲井獅子」「御山獅子」「越後獅子」に出演。
当日に大阪帰りの為、少しお先に失礼しましたが、
舞台からは客席の熱気が良く伝わり、盛会のうちに終了したかと思います。
会場へお越しになられた皆さま、ありがとうございました
今回は有給休暇を使って前日のリハ―サルから参加でき、
舞台以外でのふれあいも楽しめました
合奏して頂く社中の皆さまも馴染みが深い方々でしたので、
「そぉーさくーーっ!!」 (※私の本名)
と叫んで、登場直後にいきなり笑わせて下さった銀明会の藤井泰和先生や、
緊張のリハ後に「よろしく!」とお声掛け下さった菊重精峰先生のおかげで、
アウェー感はすぐに拭い去る事ができました
演奏も関西チーム(小林鈴城先生、米村鈴笙先生、小林鈴純先生、私)は常に一緒で、
安心して吹けたのと同時に、とても勉強になったと思います
関係者の皆さま、本当にありがとうございました!
鈴慕会から記念品も色々頂いております
鈴慕会マーク付きの紅白饅頭(撮影直後に二口で完食)。
手ぬぐいや、
風呂敷(たたむ気力がなく、この状態ですみません)。
こ、これは…
三代目J…
ではなく、「三代目 尺八 青木鈴慕Tシャツ」
(これ着て演奏したら、捕まったりしませんよね?)
どの品も大切にガンガン扱わせて頂きたいと思います
演奏会当日の朝に半蔵門周辺を少し散歩
次回こそはシューズを持参して皇居ランを楽しみたいですね
残りのお休みは、再び尺八&ランに費やそうかなと考えています
(ボーっとするのも、それはそれで良いかなと思っていますが。)
皆さまも良い連休をお過ごしください
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません