桜ランラン
先週、先々週と無駄に開花前の桜を紹介し、
「いかに夙川がランニングコースに適しているか」
を楽しんで書いていましたら、まさかもう満開になってしまうとは…
今朝は8時からの体幹トレで十分にしごかれました後、
休む間もなく9時20分頃からランニングを開始
早く済ませないと、道が人込みで埋まってしまいます…
今回のコースは、いつも走ります夙川駅以南。
ランニングカメラマン(?)として、序盤は少し撮影を頑張りました
(適当に撮り過ぎて、整理するだけで大変です)
まずは、夙川公民館前。人気スポットです。
国道2号線前。信号待ちも苦になりませんね
2号線から北側を向いた風景。周囲はカメラマンだらけでした。
2号線を南下。道幅が広くて気持ちよく走れます。
阪神香櫨園駅前(北側)。
香櫨園駅をさらに南下。お花見スポットが増えてきました。
ずんずん進みますと…
いつもの周回路手前。右手にさりげなく仮設トイレが増設されています。
周回路も満開ですね
これでもか、と言わんばかりに咲いています。
右手の川岸からの桜が道にせり出しています。
高い所が苦手な私には渡れない「葭原(あしわら)橋」。
村上春樹さんの小説のモチーフになったようですね
西岸もこんな感じ。
こじんまりとした川だからこそ、桜と良いバランスを保てるのかも
周囲に注意しながら、ストップ&ゴーでの撮影です。
お見苦しい点があるかと思いますが、ご容赦ください
アートというより、記録として見返す事ができれば良いかと。
ランニングも余り手を抜けない時期ですので、
10分程延長して、14.2kmを走破。
キロ4分半位を目安に、少しスピードを上げれたのが収穫です
今回は散るのも早そうですが、年中楽しめるコースですので、
ぜひお散歩にいらしてください
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません