始動

あけましておめでとうございます
今朝はゴロゴロしていましたが、10時頃に耐え切れず(?)起床
皆さんからの年賀状で元気を頂き、日課のランニングを開始
2日連続ですが、改めてスマホでコースを撮影
170101S川①
昨日より1時間ほど遅いですが、気持ちの良い日差しです。

170101夙川②
この天気で走らないなんて、もったいない!

今回はスマホ対応のグローブを使用し、ストレスは有りませんでした。
スマホグローブ

懸念していた昨日の故障個所は、張りが少し残るものの、
問題ないレベルに回復していました
結局ジョグレベルで1時間過ごし、走行距離は9km。
少しずつ走れる体に戻していきたいと思います
ちなみに、今回の年賀状(通信面)はコチラ↓
年賀状2017-1_ポストカード表 1(内側寄せ)_ポストカード表 1

普段お会いしない方々に伝えるためには、文字・画像とも結構な量となり、
試行錯誤していましたら徹夜になってしまいました
それでも、演奏会情報は視認性を考えた上で、かなり省略
「知りたい方はブログ見てね~」となってしまいましたので、
改めて直近の演奏会をご報告致します。

1つ目の演奏会は、コチラ↓
泉大津和の宴チラシ
「第8回 新春を寿ぐ和の宴」
日時:平成29年1月8日(日) 会場:テクスピア大阪 大ホール
開演:午後1時開演(12時30分会場) 入場料:無料!

私は1曲目で、文化箏の希響会の皆様と、
「荒城の月抄」「さくら舞曲~ファンタジー桜」に
尺八で参加致します。特に「さくら~」は、
歌と舞踊が加わるという事で、
どのようになるのか、とても楽しみにしています
2つ目の演奏会も↓
170219夢箏花チラシ
「グループ夢箏花 箏演奏会」
日時:平成29年2月19日(日)
会場:ムラマツリサイタルホール 新大阪
開演:13時開演(12時30分開場) 入場料:無料!

私は終曲(らしい)の「いざない」(石井由希子作曲)の
第二尺八を担当します。
まだまだピッチ・テンポ共あやしいので、稽古中
以上、直近の演奏会情報でした
…という訳で、本日の午後は主に楽器の練習
使った尺八はコチラ↓
尺八3本
この前紹介した2本に2尺3寸管(写真一番上)を追加しました。

メインの練習は1尺6寸管(写真一番下)なのですが、
音出しをする余裕があれば、私は長管も使うようにしています。
基本的に、管が長くなるほど確かな呼吸が要求されるのが、主な理由。
長管で乙のロ(一番低い全閉音)は鍛えられますね
私は力みやすいので、ノド鳴りや音漏れに苦しみがち
今日一日で苦手な六寸管が、だいぶつかめてきたような気が
(たいてい、「気のせい」で終わりますけど

こんな感じでコツコツと頑張っていきたいと思いますので、
本年もよろしくお願いいたします。。。

奏(尺八など)

Posted by SOU