山田流
今晩も尺八の練習後は、またもや冬季五輪をテレビ観戦
お目当ては、もちろんスピードスケート女子団体パシュート。
日本チームの皆さん、
金メダルおめでとうございます!
メダル計1個のトリノ五輪も観てきましたので、本当に驚きの毎日です。
パシュートは特番で練習風景も拝見しましたが、
独特の「遠回り合流」や、年間300日以上の合同練習、
「全員が等しく力を使い切る」をテーマに
エースの高木美帆選手が6周中3.5周先頭を走る等、
これまでの常識を打ち破る工夫をされていたのが印象的です
素晴らしいレースをありがとうございました
3日前の日曜日は、神戸三曲協会の定期演奏会の下合わせへ
(最寄り駅が手ごわかった?のは、前回お話しました通り。)
今回も糸方と合奏させて頂くのですが、
山田流箏楽会の皆さんと「岡康砧(おかやすぎぬた)」を合奏致しました。
私自身は生田流の方々との合奏がメインですので、山田流は初めてです
楽譜も普段利用する竹友社の青譜(左)ではなく、童門会の白譜(右)を使用。
基本ルールは一緒ですが…、
書体が異なり、少し慣れが必要です。
ちなみに今回の楽譜はコピーを使用しておりますが、
原本は現在も発行元に問い合わせていますものの、1ヵ月の間、音信不通
他に購入場所がございましたら、ぜひお知らせ下さい
初の山田流ですので、この曲だけかもしれませんが、
とにかく派手?な手事が快速でえんえんと続きますので、
振り落とされないよう、必死にしがみつく感じでした
ちょうど別の課題曲で「五段砧」を勉強しておりますが、
こちらも中盤からノリノリの手事が続きますね。
もしかしたら、「砧」のつく曲全てがこうなのかも?
(勉強不足で憶測ばかりになり、申し訳ありません…)
地歌ものを演奏会で行う時は、たいがい制限時間(13分位)に収める為、
どこかしらをカットするのが通例ですが、この岡康砧はノーカット。
ただ、少しでも手をゆるめますと、13分を数秒オーバーの結果に
今回の下合わせは5回ほど通し稽古を行いましたが、
時間内に収まったのは確か1回だけだったかと思います
お手本の音源も頂いておりますので、
まずは出来る限り耳でしっかり覚えて、
6月の本番には戦力になれるよう、頑張りたいと思います
まずは楽しい週末に向けて、お仕事を頑張らねば。。。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません