漫画中毒
つい先ほどまで、冬季五輪のフィギュアスケート男子のリプレイを観戦
羽生選手が鮮やかな復活をされていましたね
私はどちらかというと宇野選手推しで、今回も独特の
重力を感じさせる演技を拝見する事ができました
皆さんが明日も満足いく演技が出来る事を願っております
今週も家まで持ち帰ってしまった…
写真左から、
週刊少年マガジン(毎週水曜発売)、
週刊少年ジャンプ(毎週月曜発売)、
週刊少年チャンピオン(毎週木曜発売)
ちなみに裏表紙は、毎週のように同じ会社の広告
やはりお手軽なゲームが今の流行なのでしょうか?
私はリアルに走ったり、演奏したり、ドライブしたりするのが楽しい派です
小学校から毎日のように漫画を読み続け、
「大人になったら勝手に卒業するだろう…」と思いきや、
未だに少年誌を中心に読みふけっております
一時期、雑誌はポイント読みで作品数を減らしていたのですが、
仕事帰りのストレス発散に電車内だけなら…、と手を出してしまってから、
結局捨てきれずに自宅まで持ち帰ってしまう悪循環
着実にチェックする作品が増加中
尺八の稽古中でもついつい手が伸びてしまいます
会社内での漫画仲間にも常日頃から、
「近い内に(漫画を)卒業します」
と公言しているのですが、ヘビースモーカーが禁煙を宣言する時と同様に、
「無理に決まってるじゃないですか」
…と、全く信じてもらえません
そして今週も新たな魔の手が…
これまで「好きになってはいけない!」と目を背けていましたが、
現在の稲荷崎編から真面目に読み出しただけでハマってしまい、
「ハイキュー!!」って、メチャクチャ面白いね
と漫画仲間に口を滑らしてしまった事が発端でした
一度読み始めますと面白くて手が止まらず、本日は何とか2巻で休止
新たな楽しみを与えて頂き、ありがとうございます
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません